2007/04/12 (木)
HeartRails Glance を再び有効にする bookmarklet
javascript:void(document.cookie='HRGCookie=;expires='+new Date(0,1,1).toGMTString())
つーか「リンク先チラ見サービス」を導入しているサイトは責任を持って「有効/無効」ボタンを設置してください。BGM 自動再生で停止ボタン設置してないのと同じですよ。
--
(以下、ここまでの流れ)
「先生、SnapとかHeartRails Glanceとかが鬱陶しいんです!」と言っていただいて、晴れてポップアップの下部に設置された「×」をクリックすることで HeartRails Glance を無効にする機能が付いた訳なんですが、「あれ? もいっかい有効にするにはどうしたらいいんだ?」と首を傾げてしまいました。
で、http://glance.heartrails.com/ でヘルプを捜したんですがみつかりませんでした。
しょうがないので「お問い合わせ」から問い合わせようとしたらコメントとして以下の記述がありました。
ひとつお聞きしたいのですが、 ウインドウ下部の x ボタンをクリックして無効にしたチラ見機能を、再度復活させたい場合はどのようにすれば良いのでしょうか?
HeartRails Request
うんうん、わかるわかる。
無効にしたサイトにつきましては、HRGCookie という名称のクッキーが発行されますので、このクッキーを削除していただくことで、再び有効となります。
HeartRails Request
いや、そーなんだろうけどさ、サイト運営者じゃなく利用者に対してそれは少し敷居が高い作業じゃない?
ウインドウ下部の x ボタンを押してしまったのですが、 HRGCookie というクッキーを削除したいですのですが どうすればよいですか?
HeartRails Request
そうそう、そうだよね。
クッキーの削除方法につきましては、以下のページをご参照ください。
http://support.microsoft.com/kb/881055/ja
HeartRails Request
ええええええええ!!!
(今に至る)
トラックバック - http://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20070412
ご指摘いただいている通り、
クッキーの削除は初心者の方々には敷居が高いと思われるので、
「有効/無効」 の切り替えボタン等の提供は、
今後、実装させていただきたいと考えています。
今後もお気づきの点等ございましたら、ご指摘ください。
よろしくお願いいたします。